一人暮らしの仕送り無し大学生が、1年で資産50万円を達成するためにしたこと8選!!

みーと
みーと

どうも初めまして、お金に関する情報発信をしているみーとです。この記事では、私が大学2年生の頃に、1年で50万円貯金するためにしたことを8選紹介します!!

???
???

そんなこと言って、どうせ実家暮らしだったんじゃないの?

もしくは1人暮らしだったとしても仕送りもらってたんじゃないの?

みーと
みーと

いいえ!私は1人暮らしで仕送りを貰っていない大学生でしたが、1年で50万円を貯金することに成功しました!ただし、家賃、スマホ、ガス代は支払って貰っていたため前提条件を以下に書いておきます。

前提条件
  • 1人暮らしの地方大学生
  • 仕送りは無し
  • 家賃、スマホ、ガス料金、国民年金保険料は親の支払い
みーと
みーと

これらの条件を踏まえたうえで、早速貯金するためにしたことを紹介していきます!

目次は以下の通りです!

また、各項目の最後には、簡単なまとめと今日から簡単に始められるることを書いておくので是非試してください!

1年間で貯金するためにしたこと8選

家計簿をつける

1つ目は、「家計簿をつける」です。

家計簿をつけることで、自分が何にどれくらいのお金を使用しているのかという現状を知ることができます。

現在の支出状況、収入状況をなんとなくで管理していると、具体的な貯金計画を立てることもできません。また、現在の支出を振り返ることで、今までの自分の行動を見返す機会にもなります。

最近は、レシートを読み取るだけで支出が入力できるアプリや、マネーフォワードというクレカと紐づければ、自動的に収支をつけてくれるアプリもあるので苦手な方はおすすめです。

私の場合は、レシートを受け取ったらその場ですぐに記録し、捨てるようにしています。
使用しているアプリは無料のもので、シンプルなものです。

現在の収支状況を知るためには、家計簿が必須!

家計簿アプリをインストールして、今日の支出を記入する!

扶養範囲内で最大限働く

2つ目は、「扶養範囲内で最大限働く」です。

貯金額を増やすには、「支出を減らす」「収入を増やす」の2択があります。

支出を減らすことに関しては、後述する「固定費を見直す」という項目で詳細に話します。ただ、友達付き合いや、自由な時間が多い大学生にとって、支出を切り詰めすぎるのは、ストレスになりますし、何より挫折に繋がります。

そこで、稼げるだけ稼ぐことをお勧めします。

大学生の多くは、両親の扶養に含まれており、稼ぐ金額が制限されているかと思います。そのため、毎年103万までしか稼ぐことができません。しかし言い換えれば、103万円までなら稼いだとしても税金が掛からないということです。この恩恵を最大限得ずして、貯金額を増やすことは難しいでしょう。

ただ、1年間で103万円稼ぐというのは、精神的にも身体的にも難しいという方も多いと思います。そこで、アルバイト以外にも動画編集、ブログ、プログラミングといったいわゆる世間一般でいう副業にも学生のうちに挑戦していただきたいです。

学生のうちに副業で稼ぐ術を身に付けておけば、社会人になったとしても永続的に収入が得られますし、会社に依存しなくてもいいという心理的余裕も得られます。また、この経験は就活のガクチカにも繋がるので是非オススメです。

また、アルバイトで稼ぐ場合は、予想外の出勤に備えて、毎月8.5万円の収入を目安に働くようにしましょう。8.5万円×12ヶ月=102万円になり、103万円を超える心配がなくなります。

みーと
みーと

私の場合、1番上手くいった動画編集は、時給換算500円しか稼げませんでしたが…

ここに至るまでの過程で多くのことを学びました。ガクチカにもなりましたし、時間が無駄になったとは思っていません。

扶養範囲内で限界まで働く!

勤務日数を1日多くする!

支出費を固定する

3つ目は、「支出費を固定する」です。

貯金するための方法の1つとして、収入の何割かを貯金するという方法があります。

確かにこの方法も良いと思いますが、私はお勧めしません。
なぜなら大学生の多くは、テスト期間や長期休みがあるため、毎月の給与収入に変動があるからです。

その状態で、収入に焦点を当てて貯金してしまうと、毎月異なる金額で生活をすることになります。つまり、生活水準が上がったり下がったりする可能性があります。

よく言われることですが、一度上がってしまった生活水準は下げることは難しいです。
ですから、収入ではなく支出に焦点を向け、毎月の支出額を固定化することを強くオススメします。

ちなみに私の1ヶ月の支出は以下の通りです。

私の1ヶ月の収支

・食費・・・21,000円         
・光熱費・・・5,000円         
・必需品・・・5,000円
・娯楽費・・・19,000円
・予備費・・・5,000円
・貯金・・・30,000円
 合計・・・85,000円

みーと
みーと

上記の支出を少し解説すると、予備費とは病院の定期検診や、資格勉強の受験料などの予想外支出に対応するためのものです。余剰金は次月繰越していました。

また、大学生であれば、成人祝いや、お盆玉、お年玉等の臨時収入があるかと思います。それらについても支出に目を向けることで貯蓄に回すことができます。私の場合は、全額貯金に回しましたが、これらの収入を5割でも良いので貯金に回すことができれば、よりお金が貯まっていくでしょう。

支出費を固定化する!

1ヶ月の支出計画を立ててみる!

所得に含まれない収入を得る

4つ目は、「所得に含まれない収入を得る」です。

所得に含まれない収入とは、課税対象とならない収入のことです。

ここまで読んでくださった方は、疑問に思っている人もいるでしょう。収入8.5万円ー支出5.5万円だと毎月の貯金額は3万円。1年で、36万円です。残りの14万円はどうしたのだと。
これについては、私の運が大きかったのかも知れませんが、紹介したいと思います。

先述の通り、私は大学2年生だったこともあり、正月には成人祝いやお年玉を貰いました。また私の場合、おじいちゃん家に行くと必ず1万円貰えます。それらの収入を全て貯金に回していました。

また、メルカリで、自宅にある不用品売買もしていました。こちらは、営利目的の売買には該当しないため、課税対象にはならないので、できる方はやってみましょう。漫画や本、ゲームを売り、計4万円ほどの収入を得ました。

また、公営ギャンブルの場合は、一時所得に分類されるため年間50万円未満の所得なら課税対象になりませんが、こちらはお勧めしません。運頼りになってしまいますし、一度負けてしまうと、取り返そうという気持ちになり沼から抜け出せなくなってしまいます。(実体験です。)

所得に含まれない収入を得る!

家にある不用品をメルカリで出品する!

固定費を見直す

5つ目は、「固定費を見直す」です。

固定費とはスマホ料金、光熱費、家賃、サブスクなど、毎月一定額かかる費用のことを指します。

これらの支出は毎月掛かってくるので、月500円のサブスクを解約するだけでも年間6,000円も節約できます。

そのため、支出の見直しをするなら、まずは固定費が先です。スマホ料金、光熱費等に関しては両学長という方が分かりやすく詳しく説明しているので、そちらの視聴をオススメします。

ここでは、主にサブスクの見直しについて説明していきます。

あなたは、現在何個のサブスクを契約して、毎月いくら支払っているか把握していますか?当時の私は全く把握できておらず、使用していないサブスクに毎月9,000円も支払っていたことがあります。今思い返せば、なんて馬鹿なことをしたんだと後悔しております。皆さんには、このような失態を繰り返して欲しくありません。

クレジットカードの明細を見て、確認してみてください。

また1ヶ月使用していないようなサブスクは、解約しましょう。解約手続きは面倒ですが、使用したくなったらまた契約すればいいのです。解約を繰り返していると、面倒な手続きにも苦手な意識がなくなってくるので、オススメします。

みーと
みーと

自分の失敗談ですが、サブスクを契約するときは、年間契約と月間契約を見間違えないようにしましょう。私は年間契約にしてしまい、11ヶ月間使用もしていないサブスクに毎月3,000円支払っていました(涙)

支出を見直すなら固定費を真っ先に!!

クレジットカードの明細を見る!

見栄を捨てる

6つ目は、「見栄を捨てる」です。

私は大学1年生の頃に、アルバイトをしていましたが、そこで働く大学の先輩が車通勤をしていたのもあり、自分も車が欲しいなと漠然と思いました。また、中学や高校の友達に車を買って貰ったという自慢がしたかったという思いも正直ありました。

そして、大学1年生の時に、今後仕送りを一切貰わないことを条件に、車を購入してもらいました。しかし、私は学校から自転車で5分ほどの距離で、休みの人に遊ぶような大学生の友達は1人も居ません。つまり、車は必要ありませんでした。車を持つだけで毎月ガソリン代、駐車場代、税金が掛かります。車を所有する前はこんなことを考えもしなかったので後悔しました。

そのため、1年も経たずして車を手放すことを決意しました。

そして、この出来事以降は、自分が本当に欲しいと思うもの、必要と思うものに、お金を使うようになりました。その結果、ますますお金が貯まるようになったと実感しています。

自分の為にお金を使おう!

直近1週間自分が購入したものは、本当に欲しかったものなのか見直してみる!

お金に関する情報収集をする

7つ目は、「お金に関する情報収集をする」です。

お金を貯めたいのであれば、お金の貯め方について書いてある本を何冊も読むのがオススメです。私自身もお金を貯め始めた最初の頃は10冊は本を読みました。同じジャンルの本を読むことで、どの本にも共通して書かれていることがあり、それを参考に貯金を始めていきました。


しかし新品の本なら1冊1,000円以上と、大学生からすれば、決して安くはない金額です。しかしメルカリやブックオフなら1冊数百円程度で済みます。また、沢山読みたいという方は、是非「Kindle Unlimited」というサブスクで読んでいただきたいです。たった、月額980円で本が読み放題です。読み放題だから、人気の本が無いと思われるかたも居ると思いますが、まったくそんなことはあまません。ベストセラーの本も沢山読むことが出来ます。

ちなみに私が是非読んで欲しいお金の本は「バビロン大富豪の教え」「本当の自由を手に入れるお金の大学」の2冊です。

また、その他の情報収集方法としては、youtubeも挙げられます。youtubeの場合は、無料で有益な情報が見れますので色々な方を参考にしてみてください。

情報収集をして、お金を貯める術を学ぶ!

お金に関する本を読む、または金融系youtuberの動画を見てみる!

貯金する目的を明確にする

最後の8つ目は、「貯金する目的を明確にするです。

貯金をしていると、ふとした時に、どうして自分はお金を貯めているのか?貯める意味なんかあるのか?と疑問に思うことが必ず出てきます。

このような疑問から、貯金をやめてしまう人は少なくありません。また、「大学生のうちは貯金なんかしなくていい、遊びまくれ」という一般論や、友人からの指摘により挫折してしまう人も居るでしょう。実際に私も、そのような意見を聞くたびに、貯金をやめようと思ったことが何度もありました。

そんな時に、貯金する目的が明確であれば、周りの意見に左右されずに貯金を継続することができます。例えば、海外旅行に行きたい、将来お金に不自由なく暮らしたい等です。

私の場合は、小中高と学生時代にもっとお金があったら、友達と遊べたし、美味しいものをいっぱい食べれたのにという思いがありました。また両親は、私の進学や習い事費用等で揉めて、喧嘩することがありました。

こういった経験から、将来子供が生まれた時に、やりたいことは何でもできる程のお金を用意しておきたいという夢が生まれました。

挫折しない為に、貯金する目的を明確にする!

貯金して達成したいことを1つ考えてみる!

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事を読んで何か1つでも役に立った、行動を変えるきっかけになったのであれば幸いです。

今後の投稿でも、このようにお金に関する情報を発信していきますので、是非役立てていただきたいです。

それでは失礼します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました